屋根修理詐欺にご注意ください!悪質な手口や対処方法について
近年、訪問営業で屋根にのぼり故意に傷をつけて高額な修理費を請求するケースが増えています。
まずは、屋根に上らせないことが被害を防ぐポイントです。
悪質業者が来た時の対処方法
屋根の訪問営業でトラブルになりたくない方のために、実際の対処方法をまとめました。
対処方法
- 「屋根がはがれている」「雨漏りの跡がある」といわれても、絶対に屋根の上に登らせない
- 実際には異常がないのに、その場で傷つけられてしまう事例が報告されています。
- 名刺をもらい身分を確認する
- 身分を明かさない訪問営業は論外です。しっかり相手の身分を確認し、ホームページがあるかどうかも確認しましょう!
- 写真や映像を提示されても、日付入りか確認する
- 過去に撮影した画像や他の家の写真を見せられる可能性もあります。
弊社は、点検・見積もり時に屋根の上に登りません
- 特殊な高所専用カメラを用いて、屋根に直接上がらずに安全かつ正確に状況を確認しています。
- お客さま立ち合いのもとで、カメラで撮影した映像をリアルタイムでご確認いただけます。
万一、不安な点があればいつでもご相談ください。
フリーダイヤルでお電話
受付時間:年中無休
すぐに繋がらない場合は、折り返しご連絡をさせて頂きます。
メールでお問い合わせ
1営業日中に返信。24時間受付